[Japanese] [English]

豊橋技術科学大学 | 情報・知能工学系 | 松井淑恵

[お知らせ] 2018年4月、豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 ヒューマン・ブレイン情報学分野に、聴覚心理物理学研究室がスタートしました。
研究室サイトはこちら


豊橋技術科学大学大学院 | 工学研究科 | 松井淑恵

What's new
[お知らせ] 改組により、エレクトロニクス先端融合研究所が次世代半導体・センサ科学研究所に名称変更されました(2023/4/1)。
[お知らせ] 主な所属がエレクトロニクス先端融合研究所となり、情報・知能工学系は兼任となりました(2022/4/1)。
[原著論文] Speech Communicationで論文が採録・公開されました (2021/11/24)。
[おしらせ] 音響学会誌 Vol. 77 No. 7に、共著でエッセイを執筆しました。エッセイ中の遠隔アンサンブル演奏をYoutube(リンクはこちら)にて公開しています。ご笑覧ください。なお、音響学会誌は刊行半年後にpdfで公開されます(2021/7/3)。
[原著論文] Journal of Music Perception and Cognitionで論文の採録が決定しました(2020/1/11)。
[おしらせ] 模擬難聴システムWHISのウェブサイトを立ち上げました。システムのダウンロードができます(2019/10/15)。


プロフィール
査読付き原著論文
学位論文ほか
解説記事
著書・翻訳
紀要
特許
発表: 国際会議(査読付き)
発表: 国内会議(学会)
発表: シンポジウム・研究会(国際・国内)
所属学会
担当授業
表彰・助成・学会活動ほか
共同研究先
関連プロジェクト・リンク

プロフィール

2000年3月 京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻 卒業
2000年8月-2001年5月 University of North Florida, Department of Music, Performers' certificate programに奨学生として在籍
2003年3月 京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程 器楽専攻(ピアノ) 修了
2007年4月-2008年3月 関西学院大学理工学部 研究員(CrestMuse project)
2007年9月-2008年3月 京都橘大学文学部児童教育学科 非常勤講師
2008年4月-2009年3月 関西学院大学理工学部 専門技術員(CrestMuse project)
2009年4月-2010年3月 関西学院大学理工学部 研究員(CrestMuse project)
2010年3月 京都市立芸術大学大学院音楽研究科博士(後期)課程 音楽専攻(音響心理)修了
2010年4月-2011年3月 関西学院大学大学院理工学研究科 博士研究員(CrestMuse project)
2011年4月-2013年3月 奈良県立医科大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 特別研究員
2011年4月-2013年3月 帝塚山大学現代生活学部こども学科 非常勤講師
2013年4月-2014年3月 筑波大学 生命領域学際研究センター(TARAセンター) 研究員
2013年4月-2014年3月 京都市立芸術大学 音楽学部 非常勤講師
2014年4月-2014年4月 筑波大学 グローバル教育院ヒューマンバイオロジー学位プログラム 助教
2014年5月-2014年10月 筑波大学 システム情報系情報工学域 助教(筑波大学大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻
2014年11月-2017年10月 和歌山大学大学院 システム工学研究科 助教(聴覚メディア研究室
2017年4月-2017年9月 京都市立芸術大学 音楽学部 非常勤講師(音楽学概説)
2017年4月-2017年9月 関西大学 総合情報学部 非常勤講師(音声科学)
2017年11月-2022年3月 豊橋技術科学大学大学院工学研究科 テニュアトラック准教授
2022年4月-現在 豊橋技術科学大学 次世代半導体・センサ科学研究所(旧エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)) 教授
プロフィール2
Researchmap

査読付き原著論文

  1. 菅野聖真, 松井淑恵 (2025),
    "非対面会話でのコミュニケーション難易度と対人魅力にリアルタイム声質変換が与える影響,"
    日本音響学会誌, Vol. 81, No. 1, pp. XX-XX. (掲載決定)

  2. 千葉湧河、寺澤洋子、松井淑恵 (2024),
    "和音に関する印象特徴量計算モデルの聴取実験による検証および四和音への拡張,"
    音楽知覚認知研究, Vol.XX, No. X, pp. XX-XX. (掲載決定)

  3. 七原真紀, 松井淑恵 (2023),
    "脳卒中片麻痺患者における鍵盤楽器訓練によるリハビリテーションの効果の指標としての客観的評価と主観評価の検討,"
    生態心理学研究, Vol. 15, No. 1, pp. 3-19. [DOI]

  4. Kyoko Hine, Koki Abe, Yuya Kinzuka, Mohammad Shehata, Katsunobu Hatano, Toshie Matsui, Shigeki Nakauchi (2022),
    "Spontaneous motor tempo contributes to preferred music tempo regardless of music familiarity,"
    Frontiers in Psychology, 13, pp. 1-11. [DOI]

  5. Toshie Matsui, Toshio Irino, Ryo Uemura, Kodai Yamamoto, Hideki Kawahara, Roy D. Patterson (2022),
    "Modelling speaker-size discrimination with voiced and unvoiced speech sounds based on the effect of spectral lift,"
    Speech Communication, Vol. 136, pp. 23-41. [DOI]

  6. Toshie Matsui, Kengo Ohgushi (2020),
    "The effects of duration and context on the perception of the pitch of the missing-fundamental tones,"
    Journal of Music Perception and Cognition, Vol. 25, No. 2, pp. 87-92.

  7. Katsuhiko Yamamoto, Toshio Irino, Toshie Matsui, Shoko Araki, Keisuke Kinoshita, Tomohiro Nakatani (2019),
    "Speech intelligibility prediction with the dynamic compressive gammachirp filterbank and modulation power spectrum,"
    Acoustical Science and Technology, Vol. 40, No. 2, pp. 84-92. [DOI]

  8. Toshio Irino, Kenji Yokota, Toshie Matsui, Roy D. Patterson (2018),
    "Auditory filter derivation at low levels where masked threshold interacts with absolute threshold,"
    Acta Acustica united with Acustica, Vol. 104, No. 5, pp. 887-890. [DOI]

  9. Ryota Shimokura, Sakie Akasaka, Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, and Toshie Matsui (2017),
    "Autocorrelation factors and intelligibility of Japanese monosyllables in individuals with sensorineural hearing loss,"
    The Journal of the Acoustical Society of America, Vol. 141, No. 2, pp. 1065-1073. [DOI]

  10. Toshie Matsui, Koji Kazai, Minoru Tsuzaki, and Haruhiro Katayose (2016),
    "Musicians' analytic listening to music deactivates dorsal prefrontal cortex: A study using functional Near-Infrared Spectroscopy,"
    Journal of Music Perception and Cognition, Vol. 22, No. 1, pp. 3-9.

  11. Eriko Aiba, and Toshie Matsui (2016),
    "Music memory following short-term practice and its relationship with the sight-reading abilities of professional pianists,"
    Frontiers in Psychology Performance Science, 7:645. [DOI] [URL]

  12. Toshie Matsui, Toshio Irino, Misaki Nagae, Hideki Kawahara, and Roy D. Patterson (2016).
    "The effect of peripheral compression on syllable perception measured with a hearing impairment simulator,"
    Physiology, Psychoacoustics and Cognition in Normal and Impaired Hearing,
    van Dijk, P., Başkent, D., Gaudrain, E., de Kleine, E., Wagner, A., Lanting, C. (Eds.)
    in Advances in Experimental Medicine and Biology, 894, pp. 307-314. [DOI]

  13. 溝渕翔平, 西村竜一, 松井淑恵, 入野俊夫, 河原英紀 (2016),
    "声道形状と声帯音源特性の操作に基づいたグロウル系歌唱の印象付与法,"
    電子情報通信学会論文誌, Vol. J99-D, No. 3, pp. 283-292. [DOI]

  14. Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, Osamu Saito, Ryosuke Miyamae, Ryota Shimokura, Toshie Matsui, Toshiaki Yamanaka, Tadashi Kitahara, Harry Levitt (2015),
    "Cartilage conduction efficiently generates airborne sound in the ear canal,"
    Auris Nasus Larynx, Vol. 42, No. 1, pp. 15-19. [DOI]

  15. Toshie Matsui, Shuichi Yanai, Ryota Shimokura, Hiroshi Hosoi (2014),
    "Evaluation of a short reverberant sound field using syllable intelligibility and listening difficulty under multitalker babble,"
    Acoustical Science and Technology, Vol. 35, No. 5, pp. 279-281. [DOI]

  16. Ryota Shimokura, Toshie Matsui, Yuya Takaki, Tadashi Nishimura, Toshiaki Yamanaka, and Hiroshi Hosoi (2014),
    "Evaluation of speech intelligibility in short-reverberant sound fields,"
    Auris Nasus Larynx, Vol. 41, No. 4, pp. 343-349. [DOI]

  17. Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, Osamu Saito, Ryosuke Miyamae, Ryota Shimokura, Toshie Matsui, Toshiaki Yamanaka, Harry Levitt (2014),
    "Is cartilage conduction classified into air or bone conduction?,"
    The Laryngoscope, Vol. 124, No. 5, pp. 1214-1219. [DOI]

  18. Toshie Matsui and Minoru Tsuzaki (2013),
    "Independence of mental representations for tonotopic and periodic scales in perceptual judgment of vowel-like sounds,"
    Acoustical Science and Technology, Vol. 34, No. 6, pp. 436-439. [DOI]

  19. Ryota Shimokura, Hiroshi Hosoi, Takashi Iwakura, Tadashi Nishimura, Toshie Matsui (2013),
    "Development of monaural and binaural behind-the-ear cartilage conduction hearing aids,"
    Applied Acoustics, Vol. 74, No. 11, pp. 1234-1240. [DOI]

  20. Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, Osamu Saito, Ryosuke Miyamae, Ryota Shimokura, Toshie Matsui, and Takashi Iwakura (2013),
    "Benefit of a new hearing device utilizing cartilage conduction,"
    Auris Nasus Larynx, Vol. 40, No. 5, pp. 440-446. [DOI]

  21. Toshie Matsui, Satomi Tanaka, Koji Kazai, Minoru Tsuzaki, and Haruhiro Katayose (2013),
    "Activation of the left superior temporal gyrus of musicians by music-derived sounds,"
    NeuroReport, Vol. 24, No. 1, pp. 41-45. [DOI]

  22. Eriko Aiba, Koji Kazai, Takayuki Shimotomai, Toshie Matsui, Minoru Tsuzaki, and Nagata Noriko (2011),
    "Accuracy of Synchrony Judgment and its Relation to the Auditory Brainstem Response: the Difference between Pianists and Non-pianists,"
    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol. 15, No. 8, pp. 962-971. [URL]

  23. 風井浩志, 山岡晶, 松井淑恵, 片寄晴弘 (2010),
    "腹部への振動刺激呈示による和太鼓音の主観的評価の向上 --近赤外線分光法による脳イメージングと心理評定による検討--,"
    日本感性工学会論文誌, Vol. 9, No. 4, pp. 591-600.

  24. 橋田光代, 松井淑恵, 北原鉄朗, 片寄晴弘 (2009),
    "ピアノ名演奏の演奏表現情報と音楽構造情報を対象とした音楽演奏表情データベースCrestMusePEDBの構築,"
    情報処理学会論文誌, Vol. 50, No. 3, pp. 1090-1099. [情報処理学会電子図書館(PDF)]

  25. Toshie Matsui, and Minoru Tsuzaki (2008),
    "Functional difference between the tonotopic and periodic information in recognition of transposed melodies: How do local cues affect global features?"
    Acoustical Science and Technology, Vol. 29, No. 5, 309-319. [DOI]

学位論文ほか

解説記事

  1. 松井淑恵 (2023),
    "音楽トレーニングは音声知覚に影響するか,"
    日本音響学会誌, Vol. 79, No. 5, pp. 270-277. [DOI]

  2. 藤澤隆史, 松井淑恵, 風井浩志, 古屋晋一, 片寄晴弘 (2009),
    "音楽を鑑賞する脳,"
    情報処理学会誌, Vol. 50, No. 8, pp. 764-770. [情報処理学会電子図書館(PDF)]

著書・翻訳

  1. Toshie Matsui (2023),
    "Sound processing in the auditory periphery: toward speech communication and music comprehension,"
    Acoustic Communication in Animals / From Insect Wingbeats to Human Music (Bioacoustics Series Vol. 1) edited by Yoshimasa Seki, pp. 219-231, Springer. [DOI]

  2. 大串健吾, 桑野園子ら編「音楽知覚認知ハンドブック: 音楽の不思議の解明に挑む科学」
    北大路書房, 2020(分担執筆, 9章4節担当. p. 244-245)

  3. I. Q. ウィショー、B. コルブ編「ラットの行動解析ハンドブック」高瀬堅吉, 柳井修一, 山口哲生監訳
    西村書店, pp. 316-332, 2015(41章, 42章翻訳)
    (原著: Ian Q. Whishaw, Bryan Kolb, "The Behavior of the Laboratory Rat: A Handbook with Tests")

  4. Minoru Tsuzaki, Chihiro Takeshima, Toshie Matsui,
    "Pitch perception for sequences of impulse responses whose scaling alternates at every cycle,"
    Basic Aspects of Hearing, pp. 147-156, Springer, 2013.

  5. P. N. ジュスリン、J. A. スロボダ編「音楽と感情の心理学」大串健吾, 星野悦子, 山田真司監訳
    誠信書房, pp. 252-290, 2008. (9章 共同翻訳)
    (原著: Patrik N. Juslin, John Sloboda, "Handbook of Music and Emotion: Theory, Research, Applications")

紀要

  1. 畑山春菜, 長谷川純, 吐師道子, 松井淑恵, 入野俊夫 (2018)
    "高齢難聴者の文聴取における文節休止の効果 -模擬難聴システムを用いたシミュレーションによる検討-,"
    県立広島大学保健福祉学部誌「人間と科学」, Vol. 18, No. 1, pp. 19-26. [URL]

特許

  1. 荒木章子, 中谷智弘, 木下慶介, 入野俊夫, 松井淑恵, 山本克彦 (2021)
    発明の名称: 音声明瞭度計算方法、音声明瞭度計算装置及び音声明瞭度計算プログラム
    特許権者: 日本電信電話株式会社、国立大学法人和歌山大学
    特許第6849978号
Back to Top

発表: 国際会議(査読付き)

  1. Hideki Kawahara, Toshie Matsui, Kohei Yatabe, Ken-Ichi Sakakibara, Minoru Tsuzaki, Masanori Morise, Toshio Irino (2021),
    "Implementation of interactive tools for investigating fundamental frequency response of voiced sounds to auditory stimulation,"
    13th Asia-Pacific signal and information processing association (APSIPA 2021), pp. 3206-3210 (Tokyo, Japan, December 14-17, 2021).

  2. Maki Nanahara, Toshie Matsui (2021),
    "Evaluating Keyboard Instrument Rehabilitation for Post-Stroke Patients Using sEMG, MIDI,"
    Rehabiliation International World Congress 2021(Virtual), Poster p. 38 (Aarhus, Denmark, September 2021).

  3. Hideki Kawahara, Toshie Matsui, Kohei Yatabe, Ken-Ichi Sakakibara, Minoru Tsuzaki, Masanori Morise, Toshio Irino (2021),
    "Mixture of orthogonal sequences made from extended time-stretched pulses enables measurement of involuntary voice fundamental frequency response to pitch perturbation,"
    INTERSPEECH 2021 pp. 3206-3210 (Brno, Czechia, August 30 - September 3 2021). [DOI]

  4. Toshio Irino, Kenji Yokota, Toshie Matsui, Roy D. Patterson (2018),
    "Auditory filter derivation at low levels where masked threshold interacts with absolute threshold,"
    International Symopium on Hearing (ISH2018) (Snekkersten, Denmark, 10-15, June 2018). [URL]

  5. Toshie Matsui, Eriko Aiba (2017),
    "Subjective assessment of solfege-based abilities correlates with performance behavior of professional pianists,"
    Abstracts of the International Symposium on Performance Science 2017, pp. 64-65 (Reykjavik, Iceland, August 30 - September 2, 2017). [pdf]

  6. Toshie Matsui, Toshio Irino, Kodai Yamamoto, Hideki Kawahara, and Roy D. Patterson (2017),
    "The effect of spectral tilt on size discrimination of voiced speech sounds,"
    Interspeech 2017 – 18th Annual Conference of the International Speech Communication Association, pp. 601-605 (Stockholm, Sweden, August 20–24, 2017). [PDF]

  7. Toshio Irino, Eri Takimoto, Toshie Matsui, Roy. D. Patterson (2017),
    "An auditory model of speaker size perception for voiced speech sounds,"
    Interspeech 2017 – 18th Annual Conference of the International Speech Communication Association, pp.1153-1157 (Stockholm, Sweden, August 20–24, 2017). [PDF]

  8. Katsuhiko Yamamoto, Toshio Irino, Toshie Matsui, Shoko Araki, Keisuke Kinoshita, Tomohiro Nakatani (2017),
    "Predicting Speech Intelligibility Using a Gammachirp Envelope Distortion Index Based on the Signal-to-Distortion Ratio,"
    Interspeech 2017 – 18th Annual Conference of the International Speech Communication Association, pp. 2949-2953 (Stockholm, Sweden, August 20–24, 2017). [PDF]

  9. Toshie Matsui, Toshio Irino, Hazuki Inabe, Yuri Nishimura and Roy D. Patterson (2016),
    "Estimation of auditory compression and filter shape of elderly listeners using notched noise masking,"
    J. Acoust. Soc. Am. Vol. 140, No. 4, Pt. 2, p. 3274 (Proceedings of 5th Joint Meeting of ASA/ASJ, Waikiki, Hawaii, USA, November 2016).

  10. Toshio Irino, Toshie Matsui and Roy D. Patterson (2016),
    "Characterizing impairments in compression and filter shape to establish their role in hidden hearing loss,"
    J. Acoust. Soc. Am. Vol. 140, No. 4, Pt. 2, p. 3151 (Proceedings of 5th Joint Meeting of ASA/ASJ, Waikiki, Hawaii, USA, November 2016). INVITED TALK

  11. Katsuhiko Yamamoto, Toshio Irino, Toshie Matsui, Shoko Araki, Keisuke Kinoshita and Tomohiro Nakatani (2016),
    "Analysis of acoustic features for speech intelligibility prediction models ,"
    J. Acoust. Soc. Am. Vol. 140, No. 4, Pt. 2, p. 3114 (Proceedings of 5th Joint Meeting of ASA/ASJ, Waikiki, Hawaii, USA, November 2016).

  12. Katsuhiko Yamamoto, Toshio Irino, Toshie Matsui, Shoko Araki, Keisuke Kinoshita and Tomohiro Nakatani (2016)
    "Speech intelligibility prediction based on the envelope power spectrum model with the dynamic compressive gammachirp auditory filterbank,"
    In proceedings of Interspeech 2016, pp. 2885-2889 (Hyatt Regency, San Francisco, USA, 8–12 September 2016).

  13. Eriko Aiba, and Toshie Matsui (2015).
    "Behavioral changes in professional pianists during a short period of practice for a new piece,"
    Abstracts of the International Symposium on Performance Science 2015, pp. 40-41 (Kyoto, Japan, September 2015).

  14. Toshie Matsui, Toshio Irino, Misaki Nagae, Hideki Kawahara, Roy D. Patterson (2015).
    "The effect of peripheral compression on syllable perception measured with a hearing impairment simulator,"
    Proceedings of 17th International Symposium on Hearing, pp. 257-263 (Groningen, Netherlands, June 2015).

  15. Minoru Tsuzaki, Toshie Matsui, Toshio Irino, and Chihiro Takeshima (2014),
    "Age Related Shifts Of Absolute Pitch Judgment And Their Relation To The Hearing Impairment,"
    Proceedings of 37th ARO MidWinter Meeting, p. 508 (San Diego, CA, USA, February 2014).

  16. Daiki Aminaka, Koichi Mori, Toshie Matsui, Shoji Makino, Tomasz M. Rutkowski (2013),
    "Bone-conduction-based Brain Computer Interface Paradigm - EEG Signal Processing, Feature Extraction and Classification,"
    Proceedings of the 9th International Conference on Signal Image Technology & Internet Systems, pp. 818-824, IEEE Computer Society (Kyoto, Japan, December 2013).

  17. Chisaki Nakaizumi, Koichi Mori, Toshie Matsui, Shoji Makino, Tomasz M. Rutkowski (2013),
    "Auditory Brain-Computer Interface Paradigm with Head Related Impulse Response-based Spatial Cues,"
    Proceedings of the 9th International Conference on Signal Image Technology & Internet Systems, pp. 806-811, IEEE Computer Society (Kyoto, Japan, December 2013).

  18. Ryota Shimokura, Hiroshi Hosoi, Tadashi Nishimura, Toshie Matsui (2013),
    "Cartilage conduction sound amplified by changing contact pressure of transducer,"
    Proceedings of the 6th International Symposium on Temporal Design, (Taipei, Taiwan, November 2013).

  19. Toshie Matsui and Minoru Tsuzaki (2013),
    "Interaction between resonant scaling and fundamental frequency on codings in auditory system,"
    Proceedings of Meetings on Acoustics, Vol. 19, Article ID: 050107 (ICA2013, Montreal, Canada). [DOI] [Poster JPG 2.9MB] [Sound sample m4a (Simulation & Discussion (c))]

  20. Toshie Matsui, Ryota Shimokura, Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, and Seiji Nakagawa (2013),
    "Speech intelligibility of hearing impaired participants in long-term training of bone-conducted ultrasonic hearing aid,"
    Proceedings of Meetings on Acoustics, Vol. 19, Article ID: 050088 (ICA2013, Montreal, Canada, June 2013). [DOI] [Poster JPG 3MB]

  21. Minoru Tsuzaki, Chihiro Takeshima, Toshie Matsui, Toshio Irino (2013),
    "Perceptual outcomes by rapid alternation of the resonant scaling and its relation to the fundamental frequency,"
    Proceedings of Meetings on Acoustics, Vol. 19, Article ID: 050199 (ICA2013, Montreal, Canada, June 2013). INVITED TALK

  22. Ryota Shimokura, Sakie Akasaka, Hiroshi Hosoi, Toshie Matsui (2013),
    "Relationship between Intelligibility and autocorrelation factors of Japanese monosyllables,"
    Proceedings of Meetings on Acoustics, Vol. 19, Article ID: 060035 (ICA2013, Montreal, Canada, June 2013).

  23. Minoru Tsuzaki, Chihiro Takeshima, Toshie Matsui, Toshio Irino (2013),
    "Matching of the Dominant Pitch of Scale Alternating Wavelet Sequences Against Complex Tones with Odd Harmonics Attenuation: Decision Statistics on the Stabilized Auditory Images,"
    Abstract Book of 36th Annual MidWinter Meeting of The Association for Research in Otolaryngology, pp. 239-240 (Baltimore, USA, February 2013).

  24. Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, Osamu Saito, Ryosuke Miyamae, Ryota Shimokura, Toshie Matsui, Takashi Iwakura (2013).
    "Development of Cartilage Conduction Hearing Aid (2) -Benefits in Patients with Continuous Otorrhea or Acquired Aural Atresia,"
    Abstract Book of 36th Annual MidWinter Meeting of The Association for Research in Otolaryngology, p. 220 (Baltimore, USA, February 2013).

  25. Ryota Shimokura, Hiroshi Hosoi, Toshie Matsui, Tadashi Nishimura (2013).
    "Development of Cartilage Conduction Hearing Aid (3) - Monosyllable Intelligibility in the Noisy Condition-,"
    Abstract Book of 36th Annual MidWinter Meeting of The Association for Research in Otolaryngology, p. 218 (Baltimore, USA, February 2013).

  26. Eriko Aiba, Koji Kazai, Takayuki Shimotomai, Toshie Matsui, Minoru Tsuzaki, and Nagata Noriko (2012).
    "Difference in synchrony judgment accuracy of two pulses depending on musical experiences and its relation to the cochlear delays,"
    Proceedings of ICMPC-ESCOM 2012 Joint Conference, pp. 31-32 (Thessaloniki, Greece, July 2012).

  27. Minoru Tsuzaki, Chihiro Takeshima, Toshie Matsui (2012).
    "Pitch perception for sequences of impulse responses whose scaling alternates at every cycle,"
    Basic Aspects of Hearing (Proceedings of 16th International Symposium on Hearing, St. John's College, Cambridge, July 2012), pp. 147-156, Springer, 2013. [URL]

  28. Ryota Shimokura, Toshie Matsui, Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi (2012),
    "Advantages of cartilage sound conduction in hearing aids,"
    Proceedings of the 2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, pp. 134-141 (Kobe, Japan, July 2012).

  29. Toshie Matsui, Ryota Shimokura, Osamu Saito, Fumi Fukuda, Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, Seiji Nakagawa (2012),
    "Intelligibility of Bone-conducted Ultrasonic Speech Sounds: A Case Study of Two Profoundly Hearing-impaired Rehabilitants,"
    Abstract Book of The 14th Japan-Korea Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery, p. 149 (Nara, Japan, April 2012).

  30. Ryota Shimokura, Toshie Matsui, Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi (2012),
    "Development of cartilage conduction hearing aid -Evaluation of bone conduction pathway-,"
    Abstract Book of The 14th Japan-Korea Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery, p. 112 (Nara, Japan, April 2012).

  31. Minoru Tsuzaki, Toshie Matsui, Chihiro Takeshima and Toshio Irino (2011),
    "Pitch perception for sequences of pulses alternating different resonance scales,"
    J. Acoust. Soc. Am., Vol. 129, No. 4, Pt. 2, April 2011, p. 2592 (Seattle, Washington, USA, May 2011).

  32. Toshie Matsui, Koji Kazai, Haruhiro Katayose and Minoru Tsuzaki (2009),
    "Activation of musicians' brains during phrase segmentation of actual music: An fMRI study,"
    Proceedings of Human Brain Mapping (California, USA, June 2009).

  33. Toshie Matsui, Koji Kazai, Minoru Tsuzaki and Haruhiro Katayose (2008),
    "Investigation of the musician's brain activation during different music listening modes: A Near-Infrared Spectroscopy study,"
    Proceedings of 10th International Conference on Music Perception and Cognition: Abstract Book, pp. 67-68 (Sapporo, Japan, August 2008).

  34. Mitsuyo Hashida, Toshie Matsui, and Haruhiro Katayose (2008),
    "A New Music Database Describing Deviation Information of Performance Expressions, "
    International Conference of Music Information Retrieval (ISMIR2008), pp. 489-494 (Philadelphia, PA USA, September 2008).

  35. Toshie Matsui, Chihiro Takeshima and Minoru Tsuzaki (2006),
    "Interaction between the tonotopic and periodic information in recognition of "melodic" contours,"
    J. Acoust. Soc. Am. Vol. 120, No. 5, Pt. 2, p. 3124 (Proceedings of 4th Joint Meeting of ASA/ASJ, Waikiki, Hawaii, USA, November 2006).

  36. Toshie Matsui and Minoru Tsuzaki (2006),
    "Functional difference between the tonotopic and periodic cues in discrimination of melodic pitch intervals under a diatonic context,"
    Proceedings of 9th International Conference on Music Perception and Cognition, pp. 1681-1685 (Bologne, Italy, August 2006).
Back to Top

発表: 国内会議(学会)

  1. 大森善博, 河原英紀, 松井淑恵 (2024),
    "周波数変調刺激音の聴取に対する発声の不随意応答:ノイズによるマスキングの影響の調査,"
    日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会講演論文集, pp. 635-936 (拓殖大学, 6-8 March 2024).

  2. 森滉斗, 河原英紀, 松井淑恵 (2024),
    "聴力の変化が音声の弁別に与える影響: 模擬難聴システムと音声モーフィングを用いた検討,"
    日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会講演論文集, pp. 555-556 (拓殖大学, 6-8 March 2024).

  3. 寺元麻稀, 森滉斗, 河原英紀, 松井淑恵 (2024),
    "老人性難聴が音声に含まれる感情の知覚に与える影響,"
    日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会講演論文集, pp. 557-558 (拓殖大学, 6-8 March 2024).

  4. 山中律輝, 松井淑恵 (2023),
    "構成音のピッチの有無・ラウドネス・減衰がリズム同期に与える影響,"
    日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会講演論文集, pp. 923-926 (Online, 15-17 March 2023).

  5. 坂下尚史, 河原英紀, 松井淑恵 (2023),
    "演技未経験者の感情音声の演技における台本の影響: 音響解析と主観評価による検討,"
    日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会講演論文集, pp. 627-630 (Online, 15-17 March 2023).

  6. 菅野聖真, 河原英紀, 松井淑恵 (2023),
    "日本語音声のモーフィングに対する性別判断: 心理測定関数による知覚特性の調査,"
    日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会講演論文集, pp. 631-632 (Online, 15-17 March 2023).

  7. 内堀颯太, 河原英紀, 松井淑恵 (2023),
    "音声モーフィングを用いた話者類似性判断と話者同定判断の調査: 発話単語の同異と鼻音の有無による影響,"
    日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会講演論文集, pp. 647-650 (Online, 15-17 March 2023).

  8. 廖嘉慧, 河原英紀, 松井淑恵 (2023),
    "調波複合音の基本周波数の変調に対する発声の不随意応答: 階段状ピッチシフト実験との比較,"
    日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会講演論文集, pp. 535-538 (Online, 15-17 March 2023).

  9. 千葉湧河, 寺澤洋子, 松井淑恵 (2023),
    "和音の印象特徴量の計算モデルの再検討および拡張,"
    日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会講演論文集, pp. 929-932 (Online, 15-17 March 2023).

  10. 河原英紀, 矢田部浩平, 松井淑恵, 程島奈緒, 水町光徳, 榊原 健一 (2023),
    "ヘッドフォンを装着して発声する際に生ずる側音と提示音声信号の漏洩について,"
    日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会講演論文集, pp. 539-542 (Online, 15-17 March 2023).

  11. 坂下 尚史, 河原 英紀, 松井淑恵 (2022),
    "演技未経験者の感情音声の演技発話における台本の影響,"
    日本音響学会2022年秋季研究発表会講演論文集, 3-P-29, pp. 987-988 (北海道科学大学, 札幌, 14-16 September 2022).

  12. 廖 嘉慧, 河原 英紀, 松井淑恵 (2022),
    "基本周波数の周波数変調に対する発声の不随意応答:刺激音の種類・変調量による影響,"
    日本音響学会2022年秋季研究発表会講演論文集, 3-P-23, pp. 967-970 (北海道科学大学, 札幌, 14-16 September 2022).

  13. 本間 雄太, 村山 凛太朗, 松井淑恵 (2022),
    "高齢者と模擬難聴システムを用いた模擬高齢者による異聴傾向の比較,"
    日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 2-4-12, pp. 661-664 (オンライン, 9-11 March 2022).

  14. 村山 凛太朗, 松井淑恵 (2022),
    "聴力が認知負荷に及ぼす影響:模擬難聴による検討,"
    日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 2-4P-8, pp. 715-718 (オンライン, 9-11 March 2022).

  15. 波多野 克信, 松井淑恵 (2022),
    "ピアノ演奏のテンポ選好:楽曲の特徴と拍子知覚能力の影響,"
    日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 3-9-5, pp. 1227-1230 (オンライン, 9-11 March 2022).

  16. 長濱 嗣志, 廖 嘉慧, 河原 英紀, 松井 淑恵 (2022),
    "ハーモニーの音程が歌唱の音高に与える影響,"
    日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集, 3-4Q-1, pp. 753-756 (オンライン, 9-11 March 2022).

  17. 内堀 颯太, 松井淑恵 (2021),
    "モーフィング音声を用いた話者の類似性判断と同定判断の比較,"
    日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集, 1-4P-2, pp. 701-704 (オンライン, 7-9 September 2021).

  18. 坂下尚史, 河原 英紀, 松井淑恵 (2021),
    "基本周波数またはスペクトルレベルをモーフィングした感情音声に対する感情知覚,"
    日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集, 2-4P-2, pp. 725-728 (オンライン, 7-9 September 2021).

  19. 七原真紀, 松井淑恵 (2021),
    "脳卒中患者の手指リハビリテーションのための鍵盤楽器演奏課題~表面筋電図とMIDIによる客観的評価と主観的評価の検討~,"
    第21回日本音楽療法学会学術大会 (オンデマンド, September 2021).

  20. 古屋孝基, 渡邊優也, 松井淑恵 (2021),
    "交通音の距離感の知覚における老人性難聴の影響: 模擬難聴システムによる検討,"
    日本音響学会2021年春季研究発表会講演論文集, 2-4P-4, pp. 659-662 (オンライン, 10-12 March 2021).

  21. 渡邊 優也, 古屋 孝基, 高橋 慧, 中家 諒,松井淑恵 (2021),
    "駅構内の残響・雑音下での緊急放送に対する心理的評価:模擬難聴システムによる老人性難聴の影響の検討,"
    日本音響学会2021年春季研究発表会講演論文集, 2-4P-5, pp. 663-666 (オンライン, 10-12 March 2021).

  22. 葉玉大智, 松井淑恵 (2021),
    "気息性の制御による擬似breathy voiceの生成と聴取評価,"
    日本音響学会2021年春季研究発表会講演論文集, 2-4P-6, pp. 667-670 (オンライン, 10-12 March 2021).

  23. 坂本拓也, 坂下尚史, 河原英紀, 松井淑恵 (2021)
    "同一話者による喜び音声と怒り音声のモーフィングに対する感情知覚,"
    日本音響学会2021年春季研究発表会講演論文集, 2-4P-7, pp. 671-674 (オンライン, 10-12 March 2021).

  24. 古屋孝基, 渡邉優也, 松井淑恵 (2020),
    "低速度の自動車接近音の知覚における老人性難聴の影響: 模擬難聴システムによる検討,"
    日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 2-4-1, pp. 549-550 (オンライン, 9-11 September 2020).

  25. 坂本拓也, 坂下尚史, 河原英紀, 松井淑恵 (2020)
    "同一話者による平静音声と怒り音声のモーフィングに対する感情知覚,"
    日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 3-S2-5, pp. 599-600 (オンライン, 9-11 September 2020).

  26. 寺澤洋子, 水野真由美, 山本 雄也, 大中 悠生, 石川 嘉秀, 松井淑恵, 安啓一 (2020)
    "加齢性難聴に伴うポピュラーソングの印象変化の検討~模擬難聴を用いて,"
    日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集, 2-10-7, pp. 1009-1012 (オンライン, 9-11 September 2020).

  27. 渡邉優也, 古屋孝基, 松井淑恵 (2019),
    "警告信号音の緊急度評価:模擬難聴システムを用いた老人性難聴者と健聴者の比較,"
    日本音響学会2019年秋季研究発表会講演論文集, 3-2-9, pp. 1343-1344 (立命館大学, 滋賀, 4-6 September 2019).

  28. 古屋孝基, 渡邉優也, 松井淑恵 (2019),
    "交通音の危険性の知覚における老人性難聴の影響:模擬難聴システムによる検討,"
    日本音響学会2019年秋季研究発表会講演論文集, 3-2-8, pp. 1341-1342 (立命館大学, 滋賀, 4-6 September 2019). 学生優秀発表賞

  29. 大中悠生,安啓一,松井淑恵,寺澤洋子 (2019),
    "加齢性難聴者の環境音認知把握に向けた実環境音分析,"
    日本音響学会2019年秋季研究発表会講演論文集, 3-2-7, pp. 1337-1340 (立命館大学, 滋賀, 4-6 September 2019).

  30. 寺澤洋子,松井淑恵,安啓一,LIU Yi-Wen (2019),
    "聴こえづらい人も過ごしやすい音環境に向けて,"
    日本音響学会2019年秋季研究発表会講演論文集, 3-2-1, pp. 1323-1324 (立命館大学, 滋賀, 4-6 September 2019). 招待講演

  31. 長谷川 純, 吐師 道子, 松井 淑恵, 入野 俊夫 (2019),
    "模擬難聴システムの教育・臨床・研究への適用と言語聴覚士による評価,"
    第20回日本言語聴覚学会, 1-P03-4 (大分, 28-29 June 2019).

  32. 長谷川 純, 吐師 道子, 松井 淑恵, 入野 俊夫 (2019),
    "言語聴覚士教育における模擬難聴システムを使用した演習の効果,"
    第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会, 25 (倉敷, 11-12 May 2019).

  33. Liao Hsueh-Wei, Liu Tzu-Chi, Liu Yi-Wen, 松井淑恵,大中悠生,社本和磨,寺澤洋子,安啓一 (2019),
    "Soundscapes in Japan and Taiwan: Initial study towards inclusive sound design for hearing-impaired elderly people,"
    日本音響学会2019年春季研究発表会講演論文集, 1-2-18, pp. xxxx-xxxx (電気通信大学, 東京, 5-7 March 2019).

  34. 稲部葉月, 松井淑恵, 西村友里, Roy D. Patterson, 入野俊夫 (2017),
    "非対称レベルノッチ雑音マスキング法による高齢者の聴覚フィルタ形状と圧縮特性の推定,"
    日本音響学会2017年春季研究発表会講演論文集, 2-Q-29, pp. 705-706 (明治大学, 神奈川, 15-17 March 2017).

  35. 山本克彦, 入野俊夫, 松井淑恵, 荒木章子, 木下慶介, 中谷智広 (2016),
    "音声明瞭度予測法 dcGC-sEPSM の諸検討: 評価用雑音の特性と予測精度への影響,"
    日本音響学会2016年秋季研究発表会講演論文集, pp. 663-666 (富山大学, 富山, 14–16 September 2016).

  36. 永江美沙貴, 入野俊夫, 松井淑恵, 長谷川純, 吐師道子, 河原英紀 (2016),
    "言語聴覚士養成課程における模擬難聴の教育利用に向けた試み,"
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集, pp. 1445-1446 (桐蔭横浜大学, 神奈川, March 2016).

  37. 西村友里, 入野俊夫, 松井淑恵, 河原 英紀, Roy D. Patterson (2016),
    "非対称レベルノッチ雑音マスキング法を用いた 圧縮特性推定と測定点削減の検討,"
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集, pp. 1459-1462 (桐蔭横浜大学, 神奈川, March 2016).

  38. 入野俊夫, 松井淑恵, 津崎実, 吐師道子 (2016),
    "聴覚心理実験に基づいたモデルとその実践応用,"
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集, pp. 1445-1446 (桐蔭横浜大学, 神奈川, March 2016). 招待講演

  39. 山本航大, 入野俊夫, 岡本江美, 松井淑恵, 西村竜一, 河原英紀 (2016),
    "スペクトル傾斜の異なる音声の寸法知覚と聴覚モデルによる説明,"
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集, pp. 481-484 (桐蔭横浜大学, 神奈川, March 2016).

  40. 山本克彦, 入野俊夫, 松井淑恵, 荒木章子, 木下慶介, 中谷智広 (2016),
    "強調音声のための明瞭度予測法の検証:聴取実験結果との比較,"
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集, pp. 823-826 (桐蔭横浜大学, 神奈川, March 2016).

  41. 溝渕翔平, 入野俊夫, 西村竜一, 松井淑恵, 河原英紀 (2016),
    "GetWild:音声生成過程を考慮したグロウルの印象付与システム,"
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集, pp. 251-252 (桐蔭横浜大学, 神奈川, March 2016).

  42. 饗庭絵里子, 松井淑恵 (2016),
    "ピアニストの初見演奏方略 -難易度の高い課題曲による検証-,"
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集, pp. 461-462 (桐蔭横浜大学, 神奈川, March 2016).

  43. 饗庭絵里子, 松井淑恵 (2015),
    "ピアニストの短期間の練習過程から見る演奏方略の違い,"
    日本音楽知覚認知学会平成27年度秋季研究発表会資料, pp. 37-40 (ヤマハ音楽振興会本部, 東京, December 2015).

  44. 西村友里, 入野俊夫, 松井淑恵, 河原英紀, Roy D. Patterson (2015),
    "非対称レベルノッチ雑音マスキング法を用いた1kHzにおける圧縮特性推定,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 467-468 (会津大学, September 2015).

  45. 永江美沙貴, 入野俊夫, 松井淑恵, 長谷川純, 吐師道子, 河原英紀 (2015),
    "言語聴覚士養成教育への模擬難聴の導入の試みについて,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 1229-1230 (会津大学, September 2015).

  46. 松井淑恵, 饗庭絵里子 (2015),
    "ピアニストの視聴覚の優先性と演奏方略の関連,"
    日本音楽知覚認知学会平成27年度春季研究発表会資料, pp. 73-77 (北海道教育大学札幌キャンパス, June 2015).

  47. 永江美沙貴, 松井淑恵, 西村竜一, 河原英紀, Roy D. Patterson, 入野俊夫 (2015),
    "聴覚の圧縮特性のキャンセル処理による模擬難聴 -語音明瞭度による検討-,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 523-524 (中央大学, March 2015).

  48. 津崎実, 松井淑恵, 入野俊夫, 竹島千尋 (2014),
    "加齢に伴う絶対音感のシフト —気導聴力検査結果との関係—,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 549-552 (日本大学, March 2014).

  49. 宮前了輔, 西村忠己, 細井裕司, 齋藤修, 下倉良太, 松井淑恵, 福田芙美 (2013),
    "軟骨伝導補聴器の開発(第10報) —耳栓装用時の語音明瞭度の低下についての検討—,"
    Audiology Japan, Vol. 56, No. 5, pp. 411-412 (松本, October 2013).

  50. 西村忠己, 細井裕司, 齋藤修, 宮前了輔, 下倉良太, 松井淑恵, 福田芙美 (2013),
    "軟骨伝導補聴器の開発(第9報) —軟骨伝導閾値と気導、骨導閾値との比較—,"
    Audiology Japan, Vol. 56, No. 5, pp. 409-410 (松本, October 2013).

  51. 下倉良太, 細井裕司, 西村忠己, 松井淑恵 (2013),
    "軟骨伝導補聴器の開発(第8報) —振動子接触圧と外耳道内音圧レベルの関係—,"
    Audiology Japan, Vol. 56, No. 5, pp. 407-408 (松本, October 2013).

  52. 津崎実, 入野俊夫, 竹島千尋, 松井淑恵 (2013),
    "SAWS(スケール交替ウェーブレット系列)刺激の支配的ピッチに関する 聴覚モデルによる検討 —SAIとSTRFとの比較—,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 501-504 (豊橋技術科学大学, September 2013).

  53. 松井淑恵, 下倉良太, 西村忠己, 細井裕司 (2013),
    最重度難聴者の骨導超音波補聴器リハビリテーションによる語音明瞭度の向上,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 116, No. 4, p. 450 (札幌, May 2013).

  54. 西村忠己, 細井裕司, 下倉良太, 松井淑恵, 岩倉行志 (2013),
    "軟骨伝導補聴器の開発(6)—軟骨伝導出力の基準値の設定—,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 116, No. 4, p. 449 (札幌, May 2013).

  55. 下倉良太, 細井裕司, 西村忠己, 松井淑恵, 岩倉行志 (2013),
    "軟骨伝導補聴器の開発(5)—電磁型軟骨伝導振動子—,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 116, No. 4, p. 449 (札幌, May 2013).

  56. 松井淑恵, 下倉良太, 西村忠己, 細井裕司, 中川誠司 (2013),
    "単語了解度と語音明瞭度に対する骨導超音波補聴の効果 —最重度難聴者 2 名を対象としたリハビリテーション—,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 658-659 (東京工科大学, March 2013).

  57. 松井淑恵, 下倉良太, 齋藤修, 福田芙美, 西村忠己, 細井裕司, 中川誠司 (2012),
    "重度難聴者による骨導超音波補聴器装用訓練(第2報)—語音明瞭度検査—,"
    Audiology Japan, Vol. 55, No. 5, pp. 523-524 (京都, October 2012).

  58. 下倉良太, 細井裕司, 松井淑恵, 西村忠己 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発(7)—騒音下での語音聴取—,"
    Audiology Japan, Vol. 55, No. 5, pp. 521-522 (京都, October 2012).

  59. 西村忠己, 細井裕司, 齋藤修, 宮前了輔, 下倉良太, 松井淑恵, 森本千裕, 福田芙美 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発(6)—固定方法が閾値に及ぼす影響—,"
    Audiology Japan, Vol. 55, No. 5, pp. 573-574 (京都, October 2012).

  60. 西村忠己, 細井裕司, 斎藤修, 宮前了輔, 下倉良太, 松井淑恵, 森本千裕, 清水直樹, 福田芙美 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発(4)—慢性中耳炎症例に対しての装用効果—,"
    Otology Japan, Vol. 22 No. 4, p. 628 (名古屋, October 2012).

  61. 森本千裕, 西村忠己, 細井裕司, 斎藤修, 福田芙美,下倉良太, 松井淑恵, 宮前了輔, 清水直樹 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発(5)—外耳道閉鎖症例の軟骨伝導—,"
    Otology Japan, Vol. 22, No. 4, p. 629 (名古屋, October 2012).

  62. 松井淑恵, 津崎実 (2012),
    "聴覚系におけるトノトピック手がかりと時間間隔手がかりの独立性,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 489-490 (信州大学, September 2012). 招待講演

  63. 松井淑恵, 下倉良太, 西村忠己, 細井裕司 (2012),
    "最重度難聴者の骨導超音波補聴リハビリテーションと語音聴取能,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 115, No. 4, p. 427 (新潟, May 2012).

  64. 下倉良太, 松井淑恵, 西村忠己, 細井裕司 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発(4)—軟骨骨導音の評価—,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 115, No. 4, p. 427 (新潟, May 2012).

  65. 西村忠己, 宮前了輔, 森本千裕, 下倉良太, 松井淑恵, 清水直樹, 細井裕司 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発(1)—正常者における軟骨伝導のラウドネス—,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 115, No. 4, p. 426 (新潟, May 2012).

  66. 森本千裕, 西村忠己, 宮前了輔, 下倉良太, 松井淑恵, 清水直樹 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発(2)—難聴者での軟骨伝導の閾値について—,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 115, No. 4, p. 426 (新潟, May 2012).

  67. 宮前了輔, 西村忠己, 森本千裕, 下倉良太, 松井淑恵, 清水直樹, 細井裕司 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発(3)—軟骨伝導の語音聴取能について—,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 115, No. 4, p. 426 (新潟, May 2012).

  68. 岡安唯, 西村忠己, 山下哲範, ,松井淑恵, 下倉良太, 柳井修一, 細井裕司, 柳井修一 (2012),
    "シスプラチンを用いた化学放射線療法が骨導超音波聴力に与える影響,"
    日本耳鼻咽喉科学会会報, Vol. 115, No. 4, p. 470 (新潟, May 2012).

  69. 松井淑恵, 柳井修一, 下倉良太, 細井裕司 (2012),
    "反射・残響の少ない音環境における語音明瞭度評価 —残響と外部騒音による影響—,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 1223-1224 (神奈川大学, March 2012).

  70. 下倉良太, 松井淑恵, 西村忠己, 細井裕司 (2012),
    "軟骨伝導補聴器の開発 —呈示部位と外耳道内音圧レベル—,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 545-546 (神奈川大学, March 2012).

  71. 津崎実, 竹島千尋, 松井淑恵, 入野俊夫 (2012),
    "スケール変換したインパルス応答が交替する系列に対するピッチ知覚,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 583-586 (神奈川大学, March 2012).

  72. 松井 淑恵, 下倉良太, 福田芙美, 西村忠己, 細井裕司 (2011),
    "重度難聴者による骨導超音波補聴器装用訓練,"
    Audiology Japan, Vol. 54, No. 5, pp. 549-550 (福岡, October 2011).

  73. 下倉良太, 松井 淑恵, 西村忠己, 細井裕司 (2011),
    "軟骨伝導補聴器の開発(第5報)-耳後部の音圧レベル計測-,"
    Audiology Japan, Vol. 54, No. 5, pp. 471-472 (福岡, October 2011).

  74. 西村忠己, 斎藤修, 宮前了輔, 下倉良太, 福田芙美, 森本千裕, 松井 淑恵, 細井裕司 (2011),
    "軟骨伝導補聴器の開発(第4報)-耳栓による軟骨伝導閾値の変化と呈示部位-,"
    Audiology Japan, Vol. 54, No. 5, pp. 469-470 (福岡, October 2011).

  75. 津崎実, 入野俊夫, 竹島千尋, 松井淑恵 (2011),
    "寸法知覚を中心とした聴覚情景分析 -物理世界と心理世界をつなぐ聴覚-,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 1437-1440 (島根大学, September 2011). 招待講演

  76. 饗庭絵里子, 風井浩志, 松井淑恵, 下斗米貴之, 津崎実, 長田典子 (2011),
    "演奏家と非演奏家における同時性判断の精度の違いと 聴性脳幹反応に及ぼす影響,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 543-544 (島根大学, September 2011).

  77. 松井淑恵, 田中里弥, 風井浩志, 片寄晴弘 (2011),
    "音楽の時系列構造の有無による脳賦活部位の差異 --音楽家群と非音楽家群の比較--,''
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 567-568 (早稲田大学, March 2011).

  78. 田中里弥, 松井淑恵, 風井浩志, 津崎実, 片寄晴弘 (2010),
    "非音楽家の音楽聴取態度による脳活動の比較,''
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 593-594 (早稲田大学, March 2011).

  79. 松井淑恵, 風井浩志, 津崎実, 片寄晴弘 (2009),
    "音楽聴取における注意と脳活動 -前頭前野を対象としたfNIRS計測-,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 569-570 (東京工業大学, March 2009).
    正誤表

  80. 松井淑恵, 竹島千尋, 津崎実 (2006),
    "聴覚末梢における周期情報と寸法情報の直交性の検討,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 343-344 (金沢大学, September 2006).

  81. 松井淑恵, 竹島千尋, 津崎実 (2006),
    "調性感と音の時間情報の関連性,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 481-482 (日本大学, March 2006).

  82. 松井淑恵, 津崎実 (2005),
    "調性の枠組みのある継時的音程の知覚 —場所・時間情報による差異—,"
    日本基礎心理学会第24回大会プログラム, p. 41 (立教大学, December 2005).

  83. 饗庭絵里子, 松井淑恵, 津崎実 (2005),
    "2音の同時性判断について−蝸牛遅延との関連−,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 2-Q-8, pp. 483-484 (東北大学, September 2005).

  84. 松井淑恵, 饗庭絵里子, 津崎実 (2005),
    "旋律同定における場所・時間情報の役割—輪郭と音程の判断—,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp. 395-396 (東京農工大学, March 2005).

  85. 饗庭絵里子, 松井淑恵, 津崎実 (2005),
    "聴覚的視点から見たアルペジオと和音の境界について—蝸牛遅延との関連は?—,"
    日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 3-2-1, pp. 367-368 (東京農工大学, March 2005).

  86. 松井淑恵, 大串健吾 (2003),
    "missing fundamental音の音高判断—持続時間と提示順序の効果—,"
    日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp. 441-442 (大同工業大学, September 2003).

  87. 松井淑恵, 大串健吾 (2002),
    "音高判断に及ぼす基音と倍音の影響,"
    日本音楽知覚認知学会平成14年度秋季研究発表会資料, pp. 47-54 (京都, November 2002). 日本音楽知覚認知学会研究選奨受賞

発表: シンポジウム・研究会(国際・国内)

  1. 渡慶次 和希, 松井 淑恵 (2023),
    "リーダー・フォロワの役割意識がペアタッピングのテンポ上昇に与える影響,"
    信学技報(音学シンポジウム講演論文集), SP2023-26(2023-06), pp. 1--6.

  2. 菅野 聖真, 河原 英紀, 松井 淑恵 (2023),
    "私たちが声から読み取る性別情報: 日本語母語話者を対象とした性別弁別能の調査,"
    情報処理学会研究報告(情報処理学会第137回音楽情報科学研究会(音学シンポジウム)講演論文集), Vol. 2023-MUS-137, No.16, pp. 1--6.

  3. 俣野 文義,松井 淑恵,森勢 将雅 (2023),
    "DNN音声合成による嫌悪感情の表現と基礎評価,"
    情報処理学会研究報告(情報処理学会第137回音楽情報科学研究会(音学シンポジウム)講演論文集), Vol. 2023-MUS-137, No.50, pp. 1--6.

  4. 山中律輝, 松井淑恵 (2022),
    "和音構成音のラウドネスと減衰の違いがリズム判断に与える影響,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 52, No. 7, H-2022-97, pp. 531-536 (Online, 21-22 November 2022).

  5. 内堀颯太, 河原英紀, 松井淑恵 (2022),
    "モーフィング音声を用いた話者の個人性知覚の調査: 鼻音の有無・発話文の同異による影響,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 52, No. 7, H-2022-98, pp. 537-542 (Online, 21-22 November 2022).

  6. 廖嘉慧, 河原英紀, 松井淑恵 (2022),
    "基本周波数の周波数変調に対する発声の不随意応答:純音・複合音を用いた検討,"
    情報処理学会研究報告(情報処理学会第134回音楽情報科学研究会(音学シンポジウム)講演論文集), Vol.2022-MUS-134(59), 1--6.

  7. Yuta HONMA, Rintaro MURAYAMA, Toshie MATSUI (2021),
    "Comparison of confusion matrix between elderly listeners and simulated elderly listeners using a hearing impairment simulator,"
    日本音響学会聴覚研究会資料(The 3rd Japan-Taiwan Symposium on PSYCHOLOGICAL AND PHYSIOLOGICAL ACOUSTICS), Vol. 51, No. 8, H-2021-99, pp. 529-533 (Online, 11-12 December 2021).

  8. Rintaro MURAYAMA, Toshie MATSUI (2021),
    "Effect of listening conditions on cognitive load: A pilot study by dual-task experiments,"
    日本音響学会聴覚研究会資料(The 3rd Japan-Taiwan Symposium on PSYCHOLOGICAL AND PHYSIOLOGICAL ACOUSTICS), Vol. 51, No. 8, H-2021-101, pp. 541-544 (Online, 11-12 December 2021).

  9. 渡邊優也, 古屋孝基, 高橋慧, 中家諒, 松井淑恵 (2020),
    "駅構内の音環境再現下での緊急放送に対する心理的評価:模擬難聴システムによる老人性難聴の聞こえの検討,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 50, No. 7, H-2020-76, pp. 425-430.

  10. 葉玉大智, 松井淑恵 (2020),
    "音声の気息性の制御手法の提案と聴取評価,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 50, No. 7, H-2020-79, pp. 441-446.

  11. 本間雄太,村山凛太朗,松井淑恵 (2020),
    "高齢者と模擬難聴システムを用いた模擬高齢者による単語了解度の比較,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 50, No. 6, H-2020-70, pp. 389-394.

  12. Toshie Matsui (2019)
    "Evaluation of environmental sounds for elderly people using hearing impairment simulation,"
    2019 The 2nd Japan-Taiwan Symposium "Psychological and Physiological Acoustics — Inclusive Sound Design" [URL]

  13. 松井淑恵, 坂野秀樹, 西村竜一, 入野俊夫 (2018)
    "ガンマチャープ聴覚フィルタバンクに基づく模擬難聴システムの実装と教育応用,"
    電子情報通信学会音声研究会/福祉工学研究会,電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 118, No. 269, SP2018-38, pp. 31-36,

  14. 横田健治, 入野俊夫, 松井淑恵, Roy D. Patterson (2018)
    "蝸牛雑音を導入した絶対閾値と聴覚フィルタ特性の同時推定,"
    情報処理学会音学シンポジウム2018, 発表番号59, 研究報告音楽情報科学(MUS),2018-MUS-119(59), pp. 1-5.

  15. 河原英紀, 津崎実, 坂野秀樹, 森勢将雅, 松井淑恵, 入野俊夫 (2018),
    "velvet noiseとその変種の聴覚心理・生理研究への応用可能性について,"
    日本音響学会聴覚研究会, 信学技報, Vol. 117, No. 470, HIP2017-113, pp. 99-104.

  16. 瀧本恵理, 入野俊夫, 松井淑恵, Roy D. Patterson (2017),
    "有声音の寸法知覚に対する聴覚計算モデル,"
    情報処理学会研究報告(情報処理学会第115回音楽情報科学研究会(音学シンポジウム)講演論文集), Vol.2017-MUS-115 No.45.

  17. 松井淑恵, 入野俊夫, 山本航大, 河原英紀, Roy D. Patterson (2017),
    "有声音の寸法知覚における高域強調処理の影響,"
    情報処理学会研究報告(情報処理学会第115回音楽情報科学研究会(音学シンポジウム)講演論文集), Vol.2017-MUS-115 No.44. 優秀賞受賞

  18. 米満麻弥, 入野俊夫, 松井淑恵, 西村竜一, 吐師道子, 長谷川純 (2017),
    "模擬難聴システムを用いた言語聴覚士養成課程での演習とWebアプリ化の検討,"
    電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会.

  19. 松井淑恵, 米満麻弥, 西村竜一, 入野俊夫 (2016),
    "オージオグラムを動かして聞く! ~Web アプリケーションとしての模擬難聴システムを目指して~,"
    日本音響学会関西支部第19回関西支部若手研究者交流研究発表会 (関西大学100周年記念会館, 大阪, December 2016).

  20. 西村友里, 入野俊夫,松井淑恵, Roy D. Patterson (2016),
    "非対称レベルノッチ雑音マスキング法における測定点削減の検討,"
    日本音響学会関西支部第19回関西支部若手研究者交流研究発表会 (関西大学100周年記念会館, 大阪, December 2016).

  21. 吉田駿, 山本克彦, 松井淑恵, 西村竜一, 入野俊夫 (2016),
    "難聴者に聞こえやすい音声特徴 ~模擬難聴を用いた発声の振幅変調分析~,"
    日本音響学会関西支部第19回関西支部若手研究者交流研究発表会 (関西大学100周年記念会館, 大阪, December 2016). 筆頭著者 吉田駿 奨励賞受賞

  22. 溝渕翔平,入野俊夫,西村竜一,松井淑恵,河原英紀 (2015),
    "音声生成過程を考慮したグロウルの印象付与システム~あなたの声にこぶし、効かせます~,"
    日本音響学会関西支部第18回関西支部若手研究者交流研究発表会 (関西大学100周年記念会館, 大阪, December 2015).

  23. 山本克彦, 入野俊夫, 松井淑恵, 荒木章子, 木下慶介, 中谷智広 (2015),
    "強調音声の明瞭度 -計算機は人の聞こえを予測できる?-,"
    日本音響学会関西支部第18回関西支部若手研究者交流研究発表会 (関西大学100周年記念会館, 大阪, December 2015). 筆頭著者 山本克彦 最優秀奨励賞受賞

  24. 山本航大, 入野俊夫, 岡本江美, 松井淑恵, 西村竜一, 河原英紀 (2015),
    "無声音の高域強調処理が寸法知覚に与える影響に関する検討,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 45, No. 8 (H-2015-120), pp. 681-686 (甲州市勝沼ぶどうの丘, 山梨, November 2015).

  25. 松井淑恵, 入野俊夫, 永江美沙貴, 河原英紀, Roy D. Patterson (2015),
    "聴覚末梢の圧縮特性のキャンセル処理による模擬難聴を通した音声の同定,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 45, No. 2 (H-2015-20), pp. 93-98 (北海道医療大学札幌キャンパス, March 2015).

  26. 松井淑恵, Tomasz M. Rutkowski (2014),
    "脳と思考と身体 ブレイン・マシン・インターフェイス研究からみえるもの,"
    筑波大学公開講座「健康と生命科学」 (筑波大学, July 2014).

  27. 松井淑恵 (2014),
    "演奏家と行う知覚・運動システム研究の可能性,"
    電気通信大学, 技能情報学研究ステーション, 第2回セミナー (電気通信大学, February 2014).

  28. 津崎実, 入野俊夫, 竹島千尋, 松井淑恵 (2013),
    "SAWS(スケール交替ウェーブレット系列)刺激のピッチ移動に対するスペクトル 時間受容野モデルからの検討 -フーリエ分析による検討も交えて-,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 43, No. 8, pp. 631-638.

  29. 松井淑恵, Tomasz M. Rutkowski (2013),
    "ブレイン・マシン・インターフェイス —脳波で機械を制御する—," 筑波大学公開講座「生命学際領域の現在」 (筑波大学, July 2013).

  30. 松井 淑恵, 下倉良太, 西村忠己, 細井裕司 (2013),
    "骨導超音波補聴リハビリテーションによる最重度難聴者の語音明瞭度の変化,"
    第324回日本耳鼻咽喉科学会大阪地方連合会 (大阪, March 2913).

  31. 松井淑恵 (2012),
    "聴覚の知覚モデルと聴覚の学習に関する研究 -聴覚末梢の符号化とピッチ知覚、音楽家の脳、骨導超音波の臨床応用-,"
    筑波大学生命領域学際研究センター(TARA)公開セミナー (筑波大学, December 2012).

  32. 松井淑恵, 下倉良太, 斎藤修, 福田芙美, 西村忠己, 細井裕司, 中川誠司 (2012),
    "骨導超音波補聴による最重度難聴者の単音節知覚傾向,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 42, No. 2, H-2012-26, pp. 143-148 (理化学研究所, March 2012).

  33. 松井 淑恵, 下倉良太, 西村忠己, 細井裕司, 中川誠司 (2012),
    "最重度難聴者の骨導超音波補聴による異聴傾向,"
    第320回日本耳鼻咽喉科学会大阪地方連合会 (大阪, March 2012).

  34. 津崎実, 竹島千尋, 松井淑恵, 入野俊夫 (2012),
    "スケーリングした2種のインパルス応答が交替する音系列に対するピッチ知覚 —調整法による心理物理実験—,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol, 42, No. 1, H-2012-6, pp. 29-34 (那覇, February 2012).

  35. 松井 淑恵, 下倉良太, 福田芙美, 西村忠己, 細井裕司 (2011),
    "最重度難聴者による骨導超音波補聴の試み,"
    日本音響学会関西支部第14回若手研究者交流研究発表会発表資料集, (産業技術総合研究所関西センター, December 2011).

  36. 下倉良太, 松井淑恵, 西村忠己, 細井裕司 (2011),
    "新しい音伝導ルート(軟骨伝導)を用いた補聴器の開発,"
    日本音響学会関西支部第14回若手研究者交流研究発表会発表資料集 (産業技術総合研究所関西センター, December 2011). 奨励賞受賞

  37. 松井淑恵 (2011),
    "音楽と脳 -だれにでもわかる「音楽と脳」研究超入門-," (講義)
    京都市立芸術大学音楽学部総合演習II, (京都市立芸術大学, October 2011).

  38. 下倉良太, 松井淑恵, 西村忠己, 細井裕司 (2011),
    "軟骨伝導補聴器の開発 -ハウリングに関する検討-,"
    第319回日本耳鼻咽喉科学会大阪地方連合会例会, (大阪, March 2011).

  39. 橋田光代, 松井淑恵, 北原鉄朗, 片寄晴弘 (2010),
    "音楽演奏表情データベースCrestMusePEDB ver. 2.4の概要とフレーズ構造に基づく演奏データ収録状況, "
    情報処理学会研究報告2010-MUS-85, No. 6, pp. 1-7 (東北大学, May 2010).

  40. 小川容子, 村尾忠廣, 松井淑恵, 橋田光代, 片寄晴弘 (2008),
    "モーツアルト風作品の作曲過程と演奏解釈, "
    情報処理学会研究報告, 2008-MUS-78, pp. 73-78 (龍谷大学, December 2008).

  41. 松井淑恵 (2008),
    「聴覚基礎理論談話会第3回公開談話会」 "感覚有毛細胞の進化,"
    聴覚基礎理論談話会第3回公開談話会資料 (神戸, October 2008). [PDF 1.1MB]

  42. 松井淑恵, 風井浩志, 片寄晴弘 (2008),
    "聞き方の違いを脳機能計測で確認する,"
    CrestMuse シンポジウム2008パンフレット, pp. 31-32 (関西学院大学, August 2997).

  43. 松井淑恵 (2005),
    "第16章 音楽の情動的効果: 生成ルール,"
    日本音楽知覚認知学会平成17年度秋季研究発表会資料(「音楽と感情」シンポジウム), pp. 81-82 (京都女子大学, October 2005).

  44. 松井淑恵, 饗庭絵里子, 津崎実 (2005),
    "メロディの同定における場所・時間情報の役割—輪郭と音程の判断—,"
    日本音響学会聴覚研究会資料, Vol. 35, No. 1, pp. 7-12 (和歌山大学, January 2005).

  45. 饗庭絵里子, 松井淑恵, 津崎実 (2005),
    "聴覚的視点から見たアルペジオと和音の境界について—蝸牛遅延との関連は?—,"
    日本音響学会聴覚研究会資料,Vol. 35, No. 1, pp. 1-6 (和歌山大学, January 2005).

  46. 松井淑恵 (2005),
    "内耳の構造"
    聴覚基礎理論談話会第2回公開談話会 (京都, February 2005). [ウェブサイト]

  47. 松井淑恵, 饗庭絵里子, 津崎実 (2004),
    "旋律同定における場所・時間情報の役割,"
    日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会 (京都, December 2004).

  48. 饗庭絵里子, 松井淑恵, 津崎実 (2004),
    "聴覚的視点から見たアルペジオと和音の境界について—蝸牛遅延との関連は?—,"
    日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会 (京都, December 2004).

  49. 松井淑恵 (2003),
    "音高判断における学習効果,"
    日本音楽教育学会近畿地区例会, (滋賀大学, May 2003).
Back to Top

所属学会

Acoustical Society of America
日本聴覚医学会
日本耳科学会
日本耳鼻咽喉科学会
日本音響学会
日本基礎心理学会
日本音楽知覚認知学会
Back to Top

担当授業

2024年度後期 ディジタル信号処理(豊橋技術科学大学)
2024年度前期I 聴覚システム特論, 聴覚システム工学特論(豊橋技術科学大学大学院)
2023年度後期 ディジタル信号処理(豊橋技術科学大学)
2023年度前期I 聴覚システム特論, 聴覚システム工学特論(豊橋技術科学大学大学院)
2022年度後期II X reality and psychology II(豊橋技術科学大学大学院, IMLEX)
2022年度後期 ディジタル信号処理(豊橋技術科学大学)
2022年度前期I 聴覚システム特論, 聴覚システム工学特論(豊橋技術科学大学大学院)
▼これ以前の授業(この文字列をクリックして表示/非表示)

表彰・助成・学会活動ほか(年度は参画期間)

日本学術振興会科学研究費 基盤研究(B) No. 24K02961「高齢難聴者の聴知覚特性のモデル化とそれに基づく音声聴覚支援基盤の構築」(2024年度〜)研究分担者
一般社団法人 日本音響学会 理事(2023年5月〜)
日本音響学会 学会活動貢献賞(2023年3月16日)
日本学術振興会科学研究費 基盤研究(C) No. 22K03193「加齢によるパラ言語情報の知覚変化に関する研究」(2022年度〜)研究代表者
日本学術振興会科学研究費 挑戦的研究(萌芽) No. 21K19794「高齢難聴者への音声感情伝達特性の解明と革新的音声モーフィング手法の開発」(2021年度〜2023年度)研究分担者
日本学術振興会科学研究費 基盤研究(B) No. 21H03468 「聴知覚特性に基づき高齢難聴者に対応した音声コミュニケーション支援基盤の構築」(2021年度〜2023年度)研究分担者
日本学術振興会科学研究費 基盤研究(B) No. 21H03759 「聞こえづらい人にもわかりやすい音楽的なサイン音のデザインに関する研究」(2021年度〜)研究分担者
日本音響学会聴覚研究会 幹事(2020年4月〜2023年3月)
国立情報学研究所 2019年度CRIS委託研究(公募型)「聴覚特性推定に基づく模擬難聴を用いた明瞭音声特徴の抽出」(2019年度)研究分担者
日本音楽知覚認知学会 理事(2019年5月〜)
▼これ以前の表象・助成・学会活動(この文字列をクリックして表示/非表示)
Back to Top

共同研究先(最終更新時)

TOA株式会社
和歌山大学
筑波大学
筑波科学技術大学
県立広島大学
京都市立芸術大学
電気通信大学
台湾国立清華大学

関連プロジェクト・リンク

日本音響学会関西支部 聴覚基礎談話会
「音楽と脳」勉強会
関東「音楽と脳」勉強会
電気通信大学 技能情報学研究ステーション
津崎研究室(PHAM)
  津崎研究室(PHAM)教材リンク集
(独)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業CREST CrestMuseプロジェクト
ALOHA Workshop
Back to Top

Copyright (C) 2003- Toshie Matsui All rights reserved.